
2025年9月19日(金)00:00
デフリンピックとは?
デフ+オリンピックのことで、デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
デフリンピック2025日本代表選手、松元卓巳選手による講演会と体験会を開催します!!
開催日時:2025年10月4日(土)10:00~11:00(講演会)
11:00~12:00(体験会)
受付時間:9:30~
場所:大森北四丁目複合施設「スマイル大森」 地下2階多目的室大
参加費: 無料
講師: 松元卓巳(デフリンピック2025日本代表選手)
応募方法:下の申し込みフォームより(抽選・9/19(金)〆切)
●講演会
時間:10時~11時
対象:年齢制限なし・定員250人
会場:スマイル大森(多目的室大)
●体験会
時間: 11時~12時
対象: 小学校1~6年生・定員30人※保護者はコート外から見学
会場: 入新井第一小学校(体育館)
持ち物:動きやすい服装、体育館履き、飲み物
※体験会に参加の方は講演会の参加が必須となります。ただし、講演会のみの参加も
可能です。
プロフィール
松元卓巳(まつもと たくみ)
デフリンピック2025日本代表選手
生まれつき聴覚のない先天性混合性難聴。小学校3年生からサッカーを始め、鹿児島実業高校に入学後もサッカー部に所属、九州共立大学でもサッカー部に所属し、健常者とともに切磋琢磨する道を歩む。
大学卒業後、福岡県社会人一部リーグとデフサッカーで活動。現在は、あいおいニッセイ同和損害保険に勤務し、仕事と競技を両立し、デフリンピック日本代表となる。2023年からデフサッカー日本代表キャプテンとしてチームを牽引。
同年9月にマレーシアで開催されたW杯では、史上初の銀メダルを獲得。2024年にはアジアチャンピオンとなる。デフサッカー代表歴19年。ポジションはゴールキーパー。

主催:大田区 共催:地域力もりもり大森共同体
協力企業:MS&AD あいおいニッセイ同和損保 株式会社アイエスエム
問い合わせ先
大田区入新井特別出張所
03-3761-5303
(受付時間:8:30~17:15 ※土日祝日及び年末年始除く)