【実施レポート】
当日はイベント開始前から多くの方にお集まりいただきました!
地域のみなさんがスマイル大森の開館を心待ちにしていただいていたのが見てとれ、それだけで感激でした。
写真とともに当日の様子をご紹介します。
館内全体で、「ぐるっと!まるっと!スマイル大森わくわく♪スタンプラリー」を実施しました。
スタンプラリーは、スマイル大森のロゴマークを一部分ずつ押していく形式です。
館内各所10か所に設置されたスタンプは、入新井第一放課後ひろばに参加する小学生のみなさんがひもなどを用いて作ってくれた手作りスタンプです。
想像をはるかに超える554名の方にご参加いただき、途中混雑してスタンプまでたどり着くのに時間がかかるということもありましたが、完成したスタンプを見せていただくとそれぞれの個性が光っていました。
マスキングテープやバッグ、ホイッスルなどのスマイル大森オリジナルグッズも嬉しそうに持ち帰っていただきました。
★1階オープンスペース
「POP-UP!!SCRAP #ワークショップ」ではくりらぼメイトの講師の方の進行のもと、お子さんたちが廃材のスタンプでハンカチを楽しそうにデザインしていました。
全4回、満席となり52名のお子さんたちに楽しんでいただけました。
お子さんたちからは「楽しかった」「またやりたい」というお声も聴けました♪
各種展示事業も熱心に見ていただきました。
加納久宜(ひさよし)公の展示「知ってる?大森のスゴい人、加納久宜さん」では、加納久宜さんの地域に根差した実践に感心される方も多く、また昔の大森(山王)のジオラマも興味深く見られている方が多かったです。
アンケートクイズでは、初めて加納さんのことを知る方も多く、この展示をきっかけに、加納さんや大森地域の歴史ついて興味を持っていただける方が増えて嬉しくなりました。
開館に先立って開催した事業の報告展示も皆さんに見ていただきました。
開館前に皆さんからメッセージをいただいたMessage for SMILE事業では、みなさんからいただいたメッセージでモザイクアートを作りました。
また、いただいたメッセージをファイルに綴じて一緒に展示していたところ、メッセージを出した方が見て来てくださり、つながりを感じました。
また11月4日に行った大森スマイルミーティングに参加された地域の方々からいただいた「大森の良いところ」「スマイル大森でやってみたいこと」も展示しました。
館内の装飾も、大森ナナハト学校に参加してくれたお子さんたちが廃チラシで作ってくれたクリスマスツリーやメダル、動物や、入新井第一放課後ひろばのみなさんのスチレン版画の作品などでいっぱいとなり、たくさんの方に協力いただいた展示となりました。
★地下2階
多目的室(大)では東邦フィルハーモニー管弦楽団の皆さんによるクリスマスコンサートを開催。
一度は耳にしたことのあるクラシックから、クリスマスらしい「そりすべり」「WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS」など、老若男女問わず楽しめるコンサートになりました。
こちらも一回目は超満員!たくさんの拍手につつまれました♪
東邦フィルハーモニー管弦楽団の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!
スマイル大森としてのはじめてのイベント、想像以上の大盛況で終えることができました。
これからみなさまに愛される施設になるよう運営してまいります。
改めまして、スマイル大森をどうぞよろしくお願いいたします!
開催概要
お子さまが楽しめるイベントや大人も楽しめる演奏会など、楽しいこともりもりのオープニングイベントが開催されます。地域の偉人にまつわる展示も同時開催します。
★入場無料、申込不要(一部ブース除く)
主催:大田区
協力:地域力もりもり大森共同体(スマイル大森指定管理者)
参加協力団体:東邦フィルハーモニー管弦楽団、一般社団法人おおたクリエイティブタウンセンター
【イベント内容】
①ぐるっと!まるっと!スマイル大森わくわく♪スタンプラリー
時間:13時~16時30分(受付)
内容:スマイル大森館内を回るスタンプラリーを実施します。スタンプは小学生による手作りスタンプです。すべてのスタンプを集めると、自分だけのスマイル大森のロゴマークが完成します。ゴールしたらスマイル大森のオリジナルグッズをプレゼントします。
②東邦フィルハーモニー管弦楽団クリスマスコンサート
時間:14時~14時30分、15時~15時30分
内容:東邦大学の学生さんたちが、大学を飛び出し、みなさまを「スマイル」にしてくれます!素敵な演奏をぜひ聴きに来てください♪
③POP-UP!!SCRAP #ワークショップ(事前申込制)
時間:13時15分~13時45分、14時~14時30分、14時45分~15時15分、15時30分~16時
定員:各回12名(対象年齢:3歳~小学校6年生まで ※未就学児は保護者同伴必須)
⇒こちらのワークショップは事前申込制ですが、全時間帯定員に達しましたため、これからのお申込みにつきましては「キャンセル待ち」での受付となります。ご承諾の上、お申込みいただけますようよろしくお願い申し上げます。11月19日にてすべてのお申し込み受付を終了させていただき、繰り上がり当選となった場合のみ、11月20日にその旨のご連絡を差し上げます。
内容:大田区の町工場から出たいろんな素材、個性的な形のSCRAPSTAMP(※)で、ハンカチデザインに挑戦! ※町工場の製造現場で出る廃材を創作活動に活かす活動です。
講師:宇佐美朋子さん(練り込み作家、絵描き)…切っても切っても同じ模様が出てくる練り込みという技法で器を制作。大田区在住。
④SMILE by smileパネル展示
内容:オープンするまでの間(7月~10月)におこなった「Message for SMILE」事業で様々な方々からいただいたスマイル大森へのメッセージを使い、スマイル大森のロゴをモザイクアートにします。
⑤知ってる?大森のスゴい人、加納久宜(かのうひさよし)さん
たくさんのまちで活躍した大森の偉人、加納久宜さんを取り上げたパネル展示を行います。